水曜日は焙煎日です。
本日はコーヒーの前にアーモンドを焼きました。
(米国カリフォルニア州 産)
アーモンドはコーヒー豆に比べて、粒が大きいの
ですが、コーヒーのように芯まで深く焼かないので
釜が暖まる前に、ゆっくりと焼きます。

焙煎機投入口に生アーモンドを入れる

SLR-4改 焙煎機

炭の様子を窺いながら、アーモンドを投入

サンプルスプーンで焼き具合を見る

程好い色に成れば、取りだし冷却

冷めたら保存容器等に移します

焙煎前 生アーモンド

焙煎後のアーモンド

その後にコーヒー豆も焼いています。
当店ではパウンドケーキに入れるアーモンドプードルの代わりに
アーモンドを挽いていれています。
少量づつの焙煎ですが、店頭で1OOg単位での販売もしています。
お値段は100g /600円(税込)でお願いしています。
炭の遠赤外線効果で芯まできれいに火が入り、アーモンド本来の
甘味が残り、塩を振らなくても美味しくいただけます。
京都 船岡山 レコードと たまに炭焼アーモンド かふぇじーの cafezino
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう